パーソナルジムは子連れでも通いやすい!子連れでも安心な5つの理由と最適な選び方

パーソナルジムでは子連れでの来店も多く、お母様方に選ばれる理由として、

  • 他人の目を気にせず出来る
  • 集中してトレーニングに取り組める


などの理由で産後のダイエットにも、子連れだとなかなか運動もできないと悩むお母様にもオススメです。
筋トレもダイエットも継続が大事ですが、そもそも継続すること自体が難しいものです。

目次

筋トレは継続が難しい

産後に元の体に戻したいと望む女性も多いですね。
Youtubeなどを観て筋トレしてみたけれど、

  • 成果を感じない
  • 続かない
  • 集中出来ない

などの理由で断念してしまう方も多いです。

継続するためには3Cが大事と言われていて、
成果(コミットメント)・会話(コミュニティ)・利便性(コンビニエンス)

  • 成果を実感できる commitment
  • 誰かと共有できる Communication
  • 使いやすい、通いやすい convenience

この3点が満たされていると継続率が高くなると言われています。
パーソナルジムは専門家が筋トレのサポートをするため、1人で行うよりも効果的に出来て成果も出やすくなります。
また目的や目標を共有したり、トレーナーとの会話もあり、モチベーションの維持もしやすいのが利点です。

実際にビギナーフィットネスFIRSTでは会員様の平均継続が28.8ヶ月と高継続率の維持しています。
※2024.5月 ビギナーフィットネス蒲田店調べ

ジムが子連れではいけない理由

Youtubeなどやってみたけれど1人では出来ない場合、近くのフィットネスジムに行こうとする方も多いはず。
ジムに通いたいと思っても、多くのジムが子連れでの来店が出来ないのが現状です。
多くのジムが子連れがNGな理由として、

  • 管理面上難しい
  • そもそもスタッフがいない
  • ダンベルや重りなど怪我のリスクがある
  • 他の利用者に迷惑がかかる可能性がある

24時間ジムが増えて筋トレする利用者が増える反面、管理面の脆弱化は進んでいる状態です。
現状では従来のジムや24時間のフィットネスジムでは今後も子連れでの来店は難しいと思います。

最近ではパーソナルジム事業も急成長をしており、
パーソナルジムであれば『子連れでも通いやすい・利用しやすいジム』が増えています。

パーソナルジムが子連れでも通いやすい5つ理由

パーソナルジムであれば子連れでも通いやすい・利用しやすい理由はいくつかあります。以下に詳しく説明します。

①個別対応が可能

パーソナルジムでは、1対1でトレーナーがサポートするため、利用者のニーズに柔軟に対応できます。子どもを連れてきても、トレーニングスケジュールや内容を調整してくれることが多いです。

②フレキシブルな予約システム

子育て中はスケジュールが変わりやすいため、パーソナルジムでは柔軟な予約変更キャンセルポリシーを設けていることが多いです。自分の都合に合わせて短時間だけトレーニングを行うことも可能です。

ビギナーフィットネスFIRSTでは、店舗にもよりますが当日キャンセルでも3営業日以内でしたら振替利用も可能です。

③プライベートな空間

パーソナルジムは他の利用者と共有しない場合が多いため、子どもがいても周りの目を気にせずに過ごせます。
子どもが泣いたり動き回ったりしても、プライバシーが確保されているので安心です。

④トレーナーの理解と協力

子育て経験のあるトレーナーや、親子での利用に慣れているトレーナーが在籍している場合、子ども連れでの利用に対する理解が深いです。
子どもの様子を見ながらトレーニングできるよう、適切にアドバイスをくれることが期待できます。

⑤安全性への配慮

子どもがジム内で危険な目に遭わないよう、器具の配置や安全管理が徹底されている施設も多いです。

ビギナーフィットネスFIRSTでは、

・子どもの手が届く範囲にダンベルやプレートは置かない
・トレーニング中は子どもを近づけないように止める
・子どもと親の両方が見える位置でトレーニング指導をする

などの配慮をしたり、お母様やお父様がトレーニングに集中できるように、ベビーサークルを設けて安心して取り組めるようにしている店舗もあります。


これらの理由から、パーソナルジムは子連れでも利用しやすい選択肢として人気があります。子育て中の方でも気軽に健康管理やボディメイクに取り組める環境が整っていることが魅力です。

子連れでも通いやすいパーソナルジムの最適な選び方


子供を連れてパーソナルジムに行こうと思ったら、パーソナルジム選びをしますが、
最適な選び方としては、以下を考慮してみましょう。

  • 子供への配慮や設備
  • 価格
  • 距離
  • サービス
  • 時間帯

・子供への配慮や設備

子供を連れて行くのに一番大切なポイントだと思います。
理想で言えば、

  • 保育士が常駐
  • キッズスペースがある

理想ですが、現状のパーソナルジムは従来のジムよりも狭く少数のスタッフで運営しているので、上記の条件を求めるのは厳しいです。
保育士を派遣している場所もあると聞きますが、保育士への依頼などもあり予約が取りづらくなるデメリットも。
他のトレーナーが子守をする場合も人件費が嵩んでしまう理由から、その分利用料が高くなる場合も。
現実的にはトレーニング中には子供が安全に過ごせる配慮があるかどうかが大切です。

ビギナーフィットネスFIRSTでは、店舗にもより対応は変わりますが、
ベビーサークルを子連れのトレーニングの際は利用したり、トレーナーが危険がないように配慮しています。

またペアトレーニングを子連れでご利用の方もいて、
1人がトレーニングして1人がお子様を見守るようにして交代して対応も出来て、
子連れでのペアトレーニングは『ジムに行きたくても育児で通えない、運動したいご夫婦』にとてもオススメです!

パーソナルトレーニングの価格

通いたくても高くて継続できないのがパーソナルジムの欠点でもあります。
最近はダイエットブームの衰退からか、短期ダイエットのジムも減り、少しだけパーソナルジムの相場も落ちてきましたが、
以前が16回で32万として1回2万→60分7,000〜9,000円が相場になってきています。

ダイエットも健康のためにも、筋力向上にも継続が大切です。
継続できる価格で無理なく、トレーニングの継続ができるのが理想です。

ビギナーフィットネスFIRSTでは、30分1回3,375円~パーソナルトレーニングが出来ます。
またペアトレーニングも7,000円~で1人3,500円で50分でご利用出来ます。
距離にもよりますが、大田区・品川区にお住まいの方で子連れでのご利用ご検討でしたら、ぜひ一度お問合せ下さい。

ジムまでの距離

継続が大事になるので通える距離であることも大切です。
特に育児中は移動も大変になるので、近所であれば最適ですね!

継続しやすい距離としては徒歩20分圏内がオススメです。
大体2~3km程度になると思うので、継続を考えると最適な距離は徒歩20分圏内になると思います。

ジムのサービスや提供するプログラム

選び方としてやりたいことがあるかどうかも大切です。
例えばウェイトトレーニングだけでなく、キックボクシングもやってみたい!と思ったら、
パーソナルジムでも限られてきます。

またペアトレを希望の方も、ペアトレーニングのプログラムがないパーソナルジムも多くあるので、
ご自身の目的やトレーニングを始めようと思ったきっかけに合わせてジムを選んでいきたいです。

時間帯

上記の4つが揃っていても通いたい時間帯に行けないのでは継続するのは厳しいですね。

ジムの営業時間や定休日を確認したり、気になるジムには混む時間帯や予約状況なども確認しておきましょう。
入会したけれど予約がパンパンで次の予約が2週間先になり、
通えるのに通えずやめてしまったという声も。

ビギナーフィットネスFIRSTでは会員数の制限をしたり、ネットでご自身でご予約してもらっているので、
予約状況も確認出来ます。

土日や平日の夜は混むことがあり、当日や前日では取れないこともありますが、1週間以上取れないということ今のところありません。
また平日の早い時間帯が子連れの方には人気です。
朝一番は人気で取れないことはありますが、日中には数件空いております。

子連れの方のご利用も、子連れでのペアトレーニングも大歓迎です!
子連れでのパーソナルジムご検討の方は、ぜひビギナーフィットネスFIRSTにお問い合わせ下さい。

<ビギナーのためのパーソナルトレーニング>
〜通いやすく続けやすい、パーソナルジム〜
30分 3,375円〜

ビギナーフィットネスFIRSTのSNS
公式LINE:https://lin.ee/lEng7MY
Instagram:first0917
Youtube:https://youtube.com/channel/UC0YX-j4X-OgpJaTfH91X-HA

この記事の監修者

ビギナーフィットネスFIRST 代表 西條 光貴

経歴
学生時にプロキックボクサーとしてプロデビュー。
その後大手フィットネスジムやストレッチ専門店、パーソナルジムでのトレーナー経験を活かして、
『始めやすく・続けやすい ビギナーも安心のパーソナルジム』のコンセプトでビギナーフィットネスFIRSTを2017年に大田区・蒲田に開業。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次